絆 東日本大震災 今、広島からできること

「絆 今、広島からできること」放送一覧
<戻る>
放送日 テーマ 出演者 組織・団体名 備考
45 2012年3月18日(日) 海のがれきを撤去 ボランティア4か月 小林佐和子さん 三陸ボランティアダイバーズ 大学4年・潜水士

メモ 東日本大震災で、沿岸部の被災地では、津波で建物や漁船などが流され、海に大量のがれきが沈んだ。そのがれきを海から撤去するボランティア活動を、岩手県で続けてきた広島の女子大生がいる。

http://sanrikuvd.org/
44 2012年3月11日(日) 三陸に仕事を!被災漁業者らがミサンガ販売 田中博正さん 三陸に仕事を!プロジェクト実行委員会

メモ 東日本大震災で被災した東北の漁業関係者らが、漁網を材料にして「ミサンガ」を作り、販売している。被災地で雇用を生み出し、復興につなげるための取り組み。12日からは広島を訪問し、ミサンガを実演販売する。

http://www.sanriku-shigoto-project.com/about/
43 2012年3月4日(日) 福山のボランティア団体『てごうし隊』 馬場依奈美さん てごうし隊代表・行政書士

メモ 震災被災地の復興を支援してきた福山市のグループ「てごうし隊」が、3月16日から5回目のボランティアツアーを実施する。

http://tegoushitai.com/
42 2012年 2月26日(日) ヒロシマオー ヒロシマフクシマ 土屋祐二さん ヒロシマ・オー実行委員会

メモ 若手芸術家による展覧会「ヒロシマオー ヒロシマフクシマ」が3月6日まで広島市中区の旧日本銀行広島支店で開催された。
震災後の美術を模索してきたアーティストたちは、原爆による壊滅から復興を遂げた広島の地で、作品を通して何を問いかけたのか。

 
41 2012年2月5日(日) 宮城特産「油麩」を販売 牛田商店街 牛田商店街振興組合

メモ 宮城県登米市の特産「油麩(あぶらふ)」を広島市東区の牛田地区にある商店や飲食店が扱い始めた。被災地支援につなげたい考え。

http://www.hoozuki-town.com/
40 2012年1月29日(日) 福島から広島へ自主避難 菅野佐知子さん 特定非営利活動法人ピースビルダーズ

メモ 前週に引き続き、「ピースビルダーズ」の菅野佐知子さんに聞く。

http://www.peacebuilders.jp/
39 2012年1月22日(日) 原発事故があった福島県から広島市に自主避難した菅野佐知子さんに聞く。 菅野佐知子さん 特定非営利活動法人ピースビルダーズ

メモ 菅野さんは、広島市のNPO法人「ピースビルダーズ」のスタッフとして、被災地の「復興」を考えるシンポジウムの準備を進めている。

http://www.peacebuilders.jp/
38 2012年1月15日(日) ボランティア活動続ける学生団体 富家紬さん 広島大学経済学部2年
(OPERATIONつながり)


メモ 東北の被災者支援を続ける広島大学の学生ボランティア団体の活動を紹介。 広島大学震災復興支援ボランティアOPERATIONつながり

http://t-trip.6.ql.bz/~t-trip/tsunagari/
37 2012年1月8日(日) ラジオは震災をどう伝えたか 岡本幸ディレクター 中国放送ラジオ制作部

メモ 岡本ディレクターが、仙台にある東北放送(TBC)のラジオディレ クターと被災地を訪問。 地元ラジオ局は震災をどう伝えてきたか、番組制作者はどのように被災者と向き合ってきたかを聞いた。


36 2012年1月1日 被災地で歌のコンサート支援活動 南一誠さん 歌手

メモ 大震災発生後に被災地や地元広島で支援のためのコンサートの舞台に立った歌手南さんに現状と今後の活動について聞く。

http://www.minami-issei.com/
35 2011年12月25日 チャリティミュージックソンのためお休み








34 2011年12月18日 広島大学の学生のボランティア活動 増木綾乃さん 震災復興支援ボランティア(OPERATIONつながり)

メモ 12月1日~8日まで宮城県の仮設住宅でボランティア活動をした広島大学の学生が現状を報告。

http://t-trip.6.ql.bz/~t-trip/tsunagari/
33 2011年12月11日 仮説住宅でのお茶会サロンの支援活動 鈴川千賀子本部長 広島市被災者支援ボランティア本部

メモ 福島県南相馬市の仮設住宅で土日に交流の場としてお茶会サロンを開くため、1月~3月のボランティア募集を紹介。

http://shakyo-hiroshima.jp/
32 2011年12月4日 映画「エクレール」の上映会の広がり 鳥居明夫さん シネマ東北プロデューサー

メモ 被災地で撮影された「エクレールお菓子放浪記」の広島県内での上映会が広がりをみせ、プロデューサーが内容を紹介。

http://www.cinema-tohoku.co.jp/
31 2011年11月27日 津波到達点に桜並木の支援呼び掛け 橋詰琢見代表 桜ライン311実行委員会

メモ 岩手県陸前高田市で津波が到達した場所に桜を植えてラインを作り、後世に津波被害を残す活動を紹介。

http://sakura-line311.org/
30 2011年11月20日 被災地福島にお米の支援 柳生寿憲理事長 さとやま交流館

メモ 12月に福島県いわき市の仮説住宅で炊き出しのボランティアをするため、お米の支援を呼び掛ける。

http://www17.ocn.ne.jp/~satoyama/
29 2011年11月13日 ふるさとに冬物物資の支援呼び掛け 坂上 満さん みやぎ広島県人会役員

メモ 厳しい東北の冬を前に、宮城県在住のみやぎ広島県人会の坂上さんが、県民に不足の冬用物資の支援を呼び掛け。

http://yaplog.jp/mitinokunosiki/
28 2011年11月6日 GAKU-MCの被災地支援コンサート GAKU-MC ヒップホップアーティスト

メモ 11月11日に広島市でキャンドルの灯りの中で、復興支援コンサートを開催する思いなどを聞く。

http://www.gaku-mc.net/
27 2011年10月30日 ひろしま国際平和マラソンで被災地支援 青木香澄さん 事務局

メモ 被災地へのメッセージを書いたゼッケンでランナーが走り、被災地物販もある大会の概要を紹介。

http://www.hiroshima-marathon.com/
26 2011年10月23日 フードフェスティバルで被災地支援取り組み 面出成志、岡本 幸 事務局(RCC事業部)&ラジオ番組P 

メモ 10月29日、30日に開催されるフードフェスティバルでの被災地支援の取り組みについて紹介


25 2011年10月16日 被災地3度目の取材について 桜井弘規アナウンサー


メモ 再び被災地を訪れた桜井弘規アナウンサーが前回との違いなどについて現状報告


24 2011年10月9日 支援の歌で被災地にエール あどRun太さん シンガーソングライター

メモ 被災地を訪ね歌で支援活動を続ける広島市在住のシンガーソングライター=あどRUN太さんの活動報告


23 2011年10月2日 被災地で撮影した映画の上映会 洲之内 信也 広島県上映推進委員会事務局(RCC事業部)

メモ 被災前に宮城県石巻市で撮影された「エクレールお菓子放浪記」の上映会が支援のために広島市で始まることを紹介


22 2011年9月25日 岩手県大船渡市の復興さんま直送便 石橋 英さん 大船渡市観光物産協会

メモ 大船渡市の主要産業である漁業の復活を目指し、秋刀魚の直送便を震災被害に屈せず今年も全国に発送の取り組み報告。

http://www.sanriku-ofunato.gr.jp/
21 2011年9月18日 お好み焼き炊き出しバスツアーについて 三島義弘さん ひろしま災害ボランティアセンター チームひろしま

メモ 10月に宮城県の仮設住宅で広島名物お好み焼きの炊き出しや日本三景松島の観光支援のボランティア募集を紹介。

http://team-hiroshima.net/web.php
20 2011年9月11日 宮城県気仙沼の海の幸一口オーナー支援 吉川弘指導課長 宮城県漁協唐桑支所

メモ 津波被害を受けた宮城県気仙沼市のカキ養殖など漁業の現状と復興支援のために一口オーナー募集を紹介

http://www.sanrikutokusen.jp/
19 2011年9月4日 被曝シンポジウムの開催について 渡部朋子代表 ボランデポ広島

メモ 福島原発事故による被曝の影響から未来ある子どもを守るために方法を考えるシンポジウム(9月11日)を紹介

http://depot.dousetsu.com/
18 2011年8月28日 被災地へ画材を贈る支援活動 加藤宇章さん アトリエパオ

メモ 被災地の子どもたちにクレヨンや絵の具、画材を送って、絵を描いてもらうため、支援を呼び掛ける活動を紹介

http://a-pao.com/
17 2011年8月21日 呉で復興支援チャリティコンサート 山本一洋社長 事務局:山本造船

メモ 9月4日に呉市で開催される震災支援のコンサートについて紹介


16 2011年8月14日 岩手県三陸鉄道の支援切符 後川正裕さん 三陸鉄道

メモ 津波被害により一部を除いて不通となっている三陸鉄道では復旧のために支援切符を呼び掛けている現状を報告

http://www.sanrikutetsudou.com/
15 2011年8月7日 宮城県チーム招待平和祈念サッカー大会 沖本周洋実行委員長 県サッカー協会

メモ 被災地の宮城県高校選抜チームを招いた6回目となった今年の大会について紹介

http://www.sportsonline.jp/phiysoccer/
14 2011年7月31日 被災地の子ども招いてサッカー交流大会 柳生寿憲理事長 さとやま交流館

メモ 福島県の被災者の子どもたちを招いて、広島の子どもたちとサッカーなどを通じて交流するイベントを紹介

http://www17.ocn.ne.jp/~satoyama/
13 2011年7月24日 食と農の映画祭 平木久恵委員長 食と農業について考える映画祭実行委員会

メモ 食と農業をテーマにした映画を通じて環境問題を考える映画祭(7月30日~8月5日)。収益の一部を義援金へ。


12 2011年7月17日 被災地取材について 桜井弘規アナウンサー 中国放送アナウンス部


RCCラジオの被災地取材団として現地を訪れた桜井弘規が取材報告


11 2011年7月10日 福島ひまわり里親プロジェクトについて 半田真仁代表 福島ひまわり里親プロジェクト

メモ 土壌改良と観光資源としてヒマワリの種を全国から募集して、福島に植える活動について紹介

http://www.sunflower-fukushima.com/
10 2011年7月3日 楽器を贈る支援について 山野千佳子会長 熊野町文化団体連絡協議会(事務局は熊野町役場内)

メモ 津波で楽器が流失した被災地の学校の吹奏楽団へ楽器を贈る活動について報告


9 2011年6月26日 被災地取材について 横山雄二アナウンサー 中国放送アナウンス部

メモ RCCラジオの被災地取材団として現地を訪れた横山雄二アナウンサーが取材報告


8 2011年6月19日 ボランティア&観光支援ツアーについて 浜田成司呼び掛け人 ひろしま災害ボランティアセンター チームひろしま

メモ 宮島と同じ日本三景の宮城県松島の復興支援のためボランティア活動を呼び掛ける団体の思いについて聞く

http://team-hiroshima.net/web.php
7 2011年6月12日 チャイルドラインでの支援について 上野和子理事長 ひろしまチャイルドラインこどもステーション

メモ 18歳までの子どもが相談するチャイルドラインが広島でも被災地からの電話を受けることになった現状の報告

http://www.hiroshima-childline.org/
6 2011年6月5日 チャリティー神楽について 伊藤恒夫代表 神楽ふれあい実行委員会ヒロシマ

メモ 6月26日に広島市で被災地復興支援の義援金を募る神楽大会を開催する思いを聞く

http://www.eibi-hair.jp/ito/kagura.html
5 2011年5月29日 レジェンドの支援コンサートについて 吉田知明さん オペラユニット「レジェンド」リーダー

メモ 6月1日に広島市でチャリティコンサートを開催するアーティスト「レジェンド」に被災地支援の思いを聞く

http://www.opera-legend.jp/
4 2011年5月22日 宮城のボランティア団体から報告 武田あきらさん ボランティア団体「バンドエイド」

メモ 宮城県南部の沿岸部、亘理町や山元町の津波被害の現状と、現地で不足しているボランティア活動の状況について報告

http://bandaid-japan.com/
3 2011年5月15日 絵本を贈る支援について 財津正人委員長 ブックスひろしま実行委員会

メモ 被災地に図書を贈る活動について紹介

http://blog.livedoor.jp/okonomibonh/
2 2011年5月8日 復興支援コンサートについて 細井謙一教授 実行委員会事務局(広島経済大学)

メモ 被災した仙台フィルハーモニーの団員を広島市に招いて支援コンサートを5月14日に開催

http://www.sendaiphil.jp/
1 2011年5月1日 広島市のボランティア活動の現状について 鈴川千賀子本部長 広島市被災者支援ボランティア本部

メモ ボランティア本部が主に派遣している宮城県岩沼市の被災の現状とボランティア活動に従事する心構えなどを紹介

http://shakyo-hiroshima.jp/
<戻る>

Copyright (C) RCC BROADCASTING CO.,LTD. All rights reserved.